条件
- Ubuntu 18.04.1 LTS (bionic)を使用する
- Ubuntu標準リポジトリを使用する
- Google Chromeはインストールしない
- Chromium BrowserはHeadlessで使う
- pip(pip3)は使わない(インストールしない)
必要なパッケージのインストール
# apt update && apt upgrade -y # apt install chromium-browser # apt install chromium-chromedriver # apt install python3-selenium
サンプル
以下のコードを実行すると、Headless ChromiumでYahoo! Japanにアクセスし、body属性以下の文字列が結果としてprintされる。
from selenium import webdriver from selenium.webdriver.chrome.options import Options options = Options() options.add_argument('--headless') options.add_argument('--disable-gpu') options.add_argument('--no-sandbox') options.add_argument('--window-size=1024,768') driver = webdriver.Chrome(executable_path="/usr/lib/chromium-browser/chromedriver", chrome_options=options); driver.implicitly_wait(600) setup_url="https://www.yahoo.co.jp/" driver.get(setup_url) print(driver.find_element_by_xpath("//body").text) driver.close()