ソフトバンク、auの3G/LTE回線では、画像および動画の再圧縮等による通信の最適化が行われています。これによって、いくつか問題となることがあるため、その内容について記載します。
問題点
- 画像や動画の場合オリジナル品質の表示結果が得られない(画質が劣化する、オリジナルには存在していた情報が欠落する等)
- アプリが誤作動する(遠隔地からカメラを閲覧するためのアプリが正常に動作しない等)
などの問題が発生する場合があります。
アプリが誤作動する問題については、3G/LTEでは正常に動作せず、WiFi環境で正常に動作する場合はこの問題の可能性があります。
回避方法
以下のうちいずれか1つの方法で問題を回避することができます。
- WiFiを利用する(ただし、au,ソフトバンク回線のテザリングは除く)
- WiMAXなど最適化が生じない回線を経由して該当するコンテンツを参照する
- VPNを利用する
- HTTPSでコンテンツが提供されている場合は、HTTPSを利用する
なお、auの場合は157に連絡することで最適化非適用とすることが出来るようですので、上記の問題が生じて不都合に感じている場合は問い合わせてみると良いでしょう。
参考
ソフトバンク
ご利用の際に通信制御することがある内容について | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
上記コンテンツ・サービスなどをご利用の際、通信速度の制御や各種ファイルの最適化を行う場合があります(最適化されたデータの復元はできません)。なお、通信の切断は行いません。
その他パケット通信時に、最適化したファイルを機種側で復元できるなど、お客さまの通信に影響がない場合には、各種ファイルの最適化を行います。
パケット通信時に、コンテンツに表示されない部分のデータなどにつきましては、通常の視聴・閲覧に影響のない範囲でダウンロードの際に省略する場合があります。なお、省略されたデータは復元できません。
au
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/is-net/
ISNETのパケット通信において、以下のファイルを対象に、画面の表示速度や動画の再生開始時間を早くするための通信の最適化を行う場合があります。
画像ファイル BMP、jpg、gif、PNG形式
動画ファイル MPEG、AVI、MOV、FLV、MP4、3GP、WebM、ASF、WMV形式
※HTTPS通信、Eメール添付ファイルの最適化は行ないません。
※au.NETもスマートフォン通信は対象となります。
※通信の最適化を必要とされないお客さまは、お客さまセンター (157) にて非適用のお手続きをさせて頂きます。
※最適化とは、スマートフォンの画面に適したサイズに画像を圧縮・変換することをいいます。なお、圧縮・変換されたデータを復元することはできません。