自宅のメインマシンとして使用しているMacBook(Mid2009)はデュアルディスプレイ構成(24インチディスプレイx2)で使用しています。24インチディスプレイの一方はDVI,もう一方はUSBディスプレイ(USB-VGA)アダプタを接続しています。(以下の製品)

Logitec ディスプレイアダプタ USB Full HD対応 LDE-WX015U
- 出版社/メーカー: ロジテック
- 発売日: 2009/08/25
- メディア: Personal Computers
- 購入: 22人 クリック: 351回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
MacBookProやMacBookAirでデュアルディスプレイを実現すべくこのような製品を検討されている方もいると思いますが、Macでの利用はお勧めしません。
Windowsでは非常に快適で、ゲームやフルスクリーンでの動画閲覧をしなければ気になることはありませんが、Macではブラウザのスクロールがガクガクになったり、マウスカーソルの動作がぎこちなくなったりと動作の重さが結構気になります。
MacBookだけでなくMacBookAir13(Mid2011,Mid2012)でも動作の重さが感じられるため、Mac用のドライバ特有の問題であると思います。MacBookでは、WindowsとMacOSは同じハードウェア上で動作していて、いずれも実機で動作していますが、同じ条件下でWindowsの方が何も問題なく使えるということは、DisplaylinkのドライバがMacに十分最適化されていないか、Macの描画処理がUSB-VGAアダプタにとっては負荷が高いかのいずれかと思います。
なお、MacBookPro/Airでデュアルディスプレイをする方法としては、最近はThunderboltを活用する方法があり、Apple Thunderbolt Displayを2台用意することでデュアルディスプレイを実現することができます。しかし、Thunderboltの場合、Apple Thunderbolt Display以外にデュアルディスプレイを実現する方法が現在のところありません。Thunderboltに対応したディスプレイアダプタを期待したいところです。