ReadyNASをTimeMachine用のバックアップディスクとして使用する際、正しいユーザー名とパスワードを入れたつもりなのに、上のエラーメッセージ(OSStatus エラー2)が表示されて接続できない場合があります。
このエラーメッセージが表示される場合は、SMBやAFPで接続する際のユーザー名を入力している可能性があります。
見落としがちな部分ではありますが、TimeMachine接続時のユーザー名は「ReadyNAS」で、SMBやAFPとは異なるユーザー名となっています。このユーザー名はReadyNASの設定画面で確認することができます。ユーザー名は固定で、変更することは出来ません。パスワードはReadyNASのTimeMachineで設定したパスワードになります。
上の画面のように、ユーザー名:ReadyNAS、パスワード:設定したパスワードをTimeMachine設定時に入力することで、ReadyNASをTimeMachine用のバックアップディスクとして使用することが出来るようになります。
なお、初回バックアップは有線LANで行うことをおすすめします。500GB越えの内容をTimeMachineでバックアップすると、有線LAN(100Mbps)で初回バックアップ完了までに1日半かかりました。無線LANの場合は、規格上有線LANよりも速いものであってもこれ以上かかるでしょう。以前に無線LANで初回バックアップを行った際は、2日以上掛かったような気がします。
ちなみに、MacBookAirの場合は、有線LANを搭載していませんが、以下のようなUSB有線LANアダプター対応を接続することで、有線LANに接続することが出来ます。ドライバのインストールは不要で、接続すればすぐに使えます。

PLANEX Wii/MacBookAir対応 USB2.0 有線LANアダプタ UE-100TX-G3
- 発売日: 2011/04/15
- メディア: Personal Computers

BUFFALO 有線LANアダプター LUA3-U2-ATX 10/100M USB2.0 【Nintendo Switch動作確認済み機器】
- 発売日: 2009/08/01
- メディア: Personal Computers

ロジテック 有線LANアダプタ Nintendo Switch 動作確認済 USB 3.0 ギガビット対応 LAN-GTJU3
- 発売日: 2013/02/21
- メディア: Personal Computers