Linuxの画像ソフトといえばGIMPが定番、というかこれ一択といった感じですが、Windows用の一般的な画像編集ソフトと比較して、操作性(インターフェース)がやや特殊です。このため、「GIMPは使いにくい」と感じている方は少なくないのではないかと思います。
そのような方には、WineでWindows用画像編集ソフトを使用してみることをお勧めします。次のソフトは、実際にWine上で動作したソフトになります。
Paintgraphic2
Paintgraphic2というソースネクストから1,980円で販売されているソフトですが、動作が軽快で、直感的に使用することができます。私はWineで本ソフトの1つ前のバージョンであるPaintgraphicを使用していますが、Linux上のWine環境でも問題なく使用出来ています。おそらくPaintgraphic2も動くのではないかと思います。

Paintgraphic2 (説明扉付きスリムパッケージ版)
- 発売日: 2007/02/02
- メディア: CD-ROM
JTrim
フリーのフォトレタッチソフトです。大分前からあるソフトですが、非常に軽快に動作します。Wineで問題なく動作します。
JTrim
100%の動作を保証するものではありませんが、ご参考としていただければ幸いです。
Linuxに移行したものの、使いやすい画像ソフトが無いとお悩みの方は是非ご検討ください。