DTIのサービスにServersMan@VPSというVPSサービスがあります。
私もこのサービスのユーザーで、オンラインストレージやWebアプリ開発用のテストサーバとして使っています。
このサーバはOpenVZ系のVPSサーバになります。OpenVZ,Virtuozzo系のVPSサーバは、Swapが無い、利用可能なサービスやアプリケーションに制限がある(ハードウェア寄りの機能に制限がある)など、アプリケーションサーバとして利用するにはやや使いづらかったりしますが、ディスク容量を任意に増やすことができるという強みがあります。このため、アプリケーションサーバやWebサーバとしてだけでなく、オンラインストレージのような使い方もできます。
また、ServersMan@VPSの場合は、設定を行うことなくオンラインストレージとして使うことが出来ます。というか、そのような使い方がサービス上において想定されています。標準でWebdavやServersManが利用可能で、これらを利用するにあたってサーバ内の設定ファイルを編集する必要はありません。ですので、難しいサーバの設定を行うことなく、例えばBox.netのような手軽さで、大容量かつ安価で高速なオンラインストレージとして使いたい方にとっても非常に手軽で使いやすいサービスになっています。
そして、本来はVPSサーバですので当然Webサーバやメールサーバとしても使えます。例えば、Webアプリの作成用の検証環境として使いつつ、オンラインストレージとしても使うといったことが可能です。(ただし、このような使い方をする場合はStandard以上をおすすめします)
ということで、オンラインストレージとしてServersMan@VPSを見た場合のメリットと、容量ごとの月額費用をまとめてみました。
ServersMan@VPSのメリット
- 最低利用期間無し
- 最大2ヶ月無料
- ディスク容量の増設は、増設可能な容量の上限が無い
- Webdavに対応しており、運用環境を選ばない
- SFTPが利用可能なので、BSDやLinuxサーバのバックアップとしても使いやすい
- 国内データセンターで運用されているため、レスポンスが非常に良く、海外のオンラインストレージサービスよりも高速
- ServersManが利用できるので、専用ソフトのインストールで簡単にオンラインストレージとして使える
- スマートフォン用のServersManアプリを使用することで、iPhoneやAndroidからも簡単にストレージへアクセス可能
- VPSサーバなので、ストレージ以外の用途にも使える
仕様および容量ごとの月額費用
比較として、同じくDTIが運営するServersMan@Diskも挙げてみます。
プラン | ServersMan@Disk | ServersMan@VPS | ||
---|---|---|---|---|
Entry | Standard | Pro | ||
メモリ | − | 最大1GB (保証256MB) |
最大2GB (保証512MB) |
最大4GB (保証1GB) |
IPアドレス | − | IPv4x1 IPv6x1 |
IPv4x2 IPv6x2 |
IPv4x4 IPv6x4 |
WebDAV対応 | × | ○ | ||
標準ディスク容量 | 10GB | 10GB | 30GB | 50GB |
月額料金 | 210円 | 490円 | 980円 | 1,980円 |
追加ディスク容量 | 10GB/105円 | |||
50GBの場合の月額料金 | 630円 | 910円 | 1,190円 | 1,980円 |
100GBの場合の月額料金 | 1,155円 | 1,435円 | 1,715円 | 2,505円 |
200GBの場合の月額料金 | 2,205円 | 2,485円 | 2,765円 | 3,555円 |
500GBの場合の月額料金 | 5,355円 | 5,635円 | 5,915円 | 6,705円 |
1000GBの場合の月額料金 | 10,605円 | 10,885円 | 11,165円 | 11,955円 |