常に疑問に思っていたことですが、ソフトバンクはアンテナが少ない、電波が悪い、基地局が輻輳している、だから遅い、プラチナバンド(900Mhz帯)を取得すれば挽回という意見ばかりが多く見られ、基地局からインターネットへされるまでの間の有線の経路(バックボーン回線)について語られる記事を見ることは数少ないと感じているのは私だけでしょうか?
その数少ない記事であるニュースコメント[2011-10-15] | 無線にゃんより
理論上はフレームが2msのWCDMAと27msのCDMA2000では、WCDMAの方が遅延はずっと小さくなるんです。にもかかわらずauの方が早いということは、逆に言えばソフトバンクがそれだけ品質の低いバックボーンを使っているということになります。
電波に関することだけではなく、バックボーンに関することを含めた客観的なレビューをもう少し期待したいところです。