現在利用中のプロバイダがDTIなので、ServersMan@VPS利用時の帯域制限について問い合わせてみました。
ServersMan@VPSは、ハードディスク追加サービスの開始により、バックアップ用途やストレージ用途として、より使いやすくなりました。しかしながら、気になるのはプロバイダの帯域制限等の問題です。高トラフィックを発生させたことで、速度が制限されるならばまだしも、利用停止になってしまったら非常に困ります。ですので、とりあえずDTI掲示板にて確認してみました。
結論としては、速度制限は発生するだけとのことでした。まあ制限は掛かるのは仕方ないですが、とりあえず一安心です。
ServersMan@VPSをストレージ用途で使う方は、ご参考まで。
詳細は以下の通りです。
質問
本日ServersMan VPSのEntryプランで1.5GB程度のファイル送信をrsyncでを試したところ、転送速度も非常に良好で、かなり良い感じでしたので、本格的に使ってみたいと思いました。
そこで気になるのが、御社のプロバイダサービスからServersMan VPSを利用した際のトラフィックの扱いです。
バックアップのような使い方をするため、最初の段階ではかなり大容量のトラフィックを一気に流すことになるかと思いますが(およそ50GB程度)、このような場合は以下のページにある「ネットワークに過大な負荷を与える通信に関する規制」に抵触することになりますでしょうか?
http://dream.jp/support/manual/internet/traffic/index.html