昨日ついにiPadを購入しました。64GB WiFiモデルです。
箇条書きではありますが、簡単にレビューします。
詳細なレビューは後日書きます。
初期設定
- iTunesがインストールされたPC or Macとの接続が最初に必要。箱を開けてすぐには使えない。
Web
- 画面サイズや解像度がiPhone,iPod Touchよりも大きくなり、専用アプリやiPhone,iPod Touch向けページを用意しなくてもPCと同じWebページで十分実用的に使えるようになった。
アプリ
- GoodReader,Evernote,Wikipanion,Dropbox,産経新聞各iPadアプリは、解像度の向上によって非常に使いやすくなった。
- iPhone向けアプリもiPadで利用可能であるが、iPhoneと同じ解像度か2倍の解像度に拡げて利用する形となるため、使い勝手は非常に良くない。Ustream Viewer、WeatherNews等の動画閲覧系のアプリを使用する目的程度に限定して使った方が良い。
- 最低限のアプリは揃っているが、iPhone,iPod Touchと比較してiPad向けソフトはまだまだ少なく、かつ実用的なアプリが少ないことが現状における大きな欠点の1つ。但し、今後時間の経過によって解決するものと思われる。
WiFi接続
- 無線LANのアクセスポイントにより、WiFi接続がうまくいかない場合がある(IPアドレスはDHCPで取得できてもうまく繋がらないなど)
- 無線LANがうまく繋がらない場合は、アクセスポイントのファームウェアのアップデートをまず行ってみる。ちなみに、Buffalo WZR2-G300Nの場合はファームウェアのアップデートで安定しました。
- アクセスポイントのファームウェアのアップデートを行ってもうまくいかない場合は、iPhoneの電源を落として再起動を行ってから再度確認してみる。
- イーモバイルのPocketWiFi(D25HW)とLINKSYSのWRT54GC-JPは非常に安定して接続することができた。WiFiモデルは、PocketWiFiと組み合わせて使うことがおすすめ。
その他
- iPadから利用するiTunes Store,App Storeはとても重く感じた。
- Youtubeは横向きでフルスクリーンのビデオ、縦向きで1画面内にビデオとビデオに対する情報が表示される(上半分がビデオ、下半分が情報領域となる)