とあるフォルダに入っているファイルを全てコピーしたい場合や、特定のディスク内に存在するファイルを全て別ディスクにある特定のフォルダへコピーしたい場合に良く用いられる方法として、エクスプローラを使った「ドラッグ&ドロップ」による方法があります。しかし、この方法はオーバーヘッドが大きく、コピーが完了するまでの時間が長くなりがちです。
DOSの操作に精通している人であれば、ROBOCOPYやXCOPYといったコマンドを使う方法がありますが、ある程度のDOSのスキルが必要になります。DOSを全く触ったことのない方や、DOSの操作に不慣れな方にとってはとっつきにくいものです。
そこで、Windows上でGUIのみで操作できる高機能なファイルコピーツールを紹介します。
RichCopy
窓の杜 - 【REVIEW】フォルダを同期させるMS純正の高機能コマンド“robocopy”をGUIで「RichCopy」
コマンドプロンプトで動作するrobocopyコマンドをGUI化したものです。非常に高機能なツールです。また、マイクロソフト純正という点で安心感があります。
FastCopy
FastCopy
Windows系最速と云われるコピーツールです。メモリ上に独自の転送用バッファを用意したり、可能な限り大きな単位でファイル転送を行うことで、高速なファイルコピーを実現しています。非常にシンプルなツールです。
※参考
ファイルのコピー&削除が抜群に速い---「FastCopy」:ファイルのコピー&削除が抜群に速い 《名作フリーソフトを訪ねて》
ちなみに、これらのツールは、インターネットVPNやIP-VPNのような遅延の大きくなりがちなネットワーク上で、Windowsのファイル共有(CIFS)によるファイルコピーを行う際にも有効です。CIFSによるファイルコピーは遅延に大きく左右されるプロトコルであるため、帯域(回線やVPNサービスの速度)は速くてもVPN越しのファイル転送はLAN内のファイル転送と比べものにならないほど遅くなります。これらのツールを使うことで、VPNサービスの性能を十分に発揮してファイル転送を行えるようになります。例えば、エクスプローラのドラッグ&ドロップで5分掛かっていたファイル転送が、ツールを使うことで1分前後で完了する場合もあります。VPN越しのファイル転送が遅いとお悩みの方も是非試してみてください。

Windowsコマンドプロンプト スパテク242 Vista/XP/2000対応 (スパテクシリーズ)
- 作者: 飯島弘文
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2008/03/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 85回
- この商品を含むブログ (8件) を見る